平昌オリンピックは終わりましたが、パラリンピックが開催されていますね。日本人選手もいろいろ活躍されているようですので、良い成績が出せるように頑張ってもらいたいですね。
さて、毎月運用状況をブログの記事で報告しているソーシャルレンディング「maneo」ですが、今月もmaneoから分配金が支払われましので、2018年3月の運用状況を紹介したいと思います。
【目次】
- 今月の分配金
- 先月(2018年2月)の分配金
- maneoの繰り上げ返済
- マネオでの遅延発生について
- 2018年3月時点の運用状況
- 2018年の分配実績と予定
- 会員ステータスについて
- 今後の方針
- ソーシャルレンディング投資家懇親会
今月の分配金
2018年3月は2,703円の収益があり、税金が554円課税されました。税引き後は2,149円(2018年2月は3,293円の収益があり、税金が664円課税されました。税引き後は2,809円)の分配でした。また、今月は元本の返済があり、20,183円でした。黄色の線を引いた行ですね。
先月(2018年2月)の分配金
ちなみに、先月はこんな感じでした。22018年2月は3,293円の収益があり、税金が664円課税されました。税引き後は2,809円(2018年1月は2,467円の収益があり、税金が497円課税されました。税引き後は1,970円)の分配でした。
maneoの繰り上げ返済
少し前までは毎月発生していた繰り上げ返済ですが、今月は久しぶりに繰り上げ返済が発生しました。
対象となっているのは以下の案件です。
ローンID:7418
案件名:【事業者AN社向け】東京都エリア 収益不動産購入資金ローンへの投資(第2次募集)
繰上返済予定日:2018年03月13日
分配日:2018年03月23日
3万円ほど返済される予定なので、ぎりぎり1案件に再投資できると思っています。
マネオでの遅延発生について
マネオで、遅延発生が起きています。
対象案件は全て、「maneoの虎」として募集された案件のようです。私は投資していないので、影響は受けていません。
ローンID 3247
貸付実行日 2016年4月28日
融資金額 15,000,000円
最終返済日 2018年7月30日
残高 4,187,464円
ローンID 5235
貸付実行日 2017年3月15日
融資金額 10,000,000円
最終返済日 2019年6月28日
残高 7,391,981円
ローンID 5536
貸付実行日 2017年4月12日
融資金額 5,000,000円
最終返済日 2019年6月28日
残高 3,695,983円
ローンID 7206
貸付実行日 2017年9月27日
融資金額 10,000,000円
最終返済日 2019年12月30日
残高 9,646,639円
マネオによると遅延が発生した案件は、不動産担保などの保全がない案件となっているようで、回収は採算店舗からの収益が返済原資となっているようです。
不正とかではなく営業不振のようなので、普通のビジネスでも発生することですね。それも踏まえて投資するということでしょうか。
2018年3月時点の運用状況
2018年3月時点で55万ほど運用しており、今月返済された元本+分配金は新たな案件へ投資しました。口座にあるのは、1,343円です。
maneoは最低投資金額から1万円単位で投資するのですが、口座にあるのは約1000円で投資できる案件がないので、口座に眠っている状態です。
2018年の分配実績と予定
ちなみに現時点(2018年3月)での2018年の分配実績と予定は以下のようになっています。 繰り上げ返済や再投資があると変わっていくので、あくまで現時点でのスナップショットです。
2018年は28,260円の運用見込みとなっています(前月時点での2018年運用益見込みは28,392円でした。また、2016年は28881円、2017年は31,690円の運用益でした)。
今月は再投資を行ったし、繰り上げ返済も発生しているので、運用見込みが変わっています。
今年も目標としては運用益3万円を目指して運用していきます。
会員ステータスについて
maneoでは、投資額に応じた会員ステータスが導入されています。2018年3月時点で、私のステータスは一番下のレギュラーのままです。
現在50万程度運用しているのですが、投資家の3分の1以上の方(800人以上)が、50万円以上運用していることがランキングから推測できます。
ちなみに、先月は7,500位/22,506人中だったのですが、3月13日時点8,187位/24056人となっているので、投資家が2000人増えたことになりますね。
投資家数が増えていますが、これはソーシャルレンディングが雑誌やメディアなどいろいろな媒体に取り上げられて認知され、投資をしてみようと思った人が増えているということだと思います。
このまま投資家増えていったら案件足りるのかなあとちょっと心配です・・・・。
今後の方針
2017年は税引き前で3万円の運用益を目標として運用して、31,690円の運用益(税引き前)を確保できました。今年2018年も前年同様3万円の運用益を目標に運用していく予定です。
現在55万程度運用していますが、運用資金の追加は行わずに償還されれば再投資という流れで行く予定です。60万くらいまで増えれば、少し元本をマネオから引き揚げて、違う金融商品へ投資しようと思っています。
クラウドバンクでは運用期間の延長が発生しましたが、maneoでも遅延が発生しました。普通の会社も業績不振による倒産などは普通に発生しますし、マネオなどでも投資した案件でデフォルトや延長が発生しないとは限らないので、そういう覚悟は忘れないようにしていきたいと思います。
みんなのクレジットではないですが、ソーシャルレンディングへ投資する人が増えるといろいろトラブルも起きてくると思うので、監督省庁や業界もルール作りなどをしっかりしていく必要があると感じています。
![クラウドファンディングで資金調達! アイデアだけで1000万円! [ 小田恭央 ] クラウドファンディングで資金調達! アイデアだけで1000万円! [ 小田恭央 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7606/9784860637606.jpg?_ex=128x128)
クラウドファンディングで資金調達! アイデアだけで1000万円! [ 小田恭央 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 経営 > 経営戦略・管理
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,512円
ソーシャルレンディング投資家懇親会
ソーシャルレンディング比較サイトを運営している株式会社クラウドポート様のソーシャルレンディング投資家懇親会に行ったときの記事です。