純金積み立て
台風8号、9号に加えて新たに台風10号も発生して、10号はお盆にちょうど接近するようですね。ました。この時期って高気圧が頑張ってあんまり来ないと思っているんですけど、今年は違うんですかね? 帰省やお盆休みの時期なので、大きな災害にならないといいな…
九州地方の豪雨で鹿児島市内全域に避難指示が出されて対象が60万人と報道がありましたが、いきなり避難しろと言われても60万人どこに収容するんだろうと思ってしまいました。同じことが都内で起きたら、うちはどうするのかなと不安になります。備蓄の水と食…
ドル円の為替レートが一気に107円まで円高に振れて、驚いている今日この頃です。世界の先行きが不安定だとみんな感じているんですかね? 保有している資産も目減りしていますが、安く買うチャンスだと思って気にしないでいます。 さて、タイトル通りマネック…
新元号が発表されましたが、3月で平成が終わると勘違いされていた人も結構いたようですね。平成はまだ今月も続きますが、はんこや、システムベンダー、カレンダー業界はようやく決まったことでフルスロットルで大忙しになりそうですね。 最悪はんこは二重線…
3月になりましたね。ベトナムで行われた米朝首脳会談は、物別れに終わったようで、この後北朝鮮がどのような動きをするのか気になります。 こんなこと書くと物議を醸しだしどうですが、和平条約結ばれて在韓米軍不要ってことになって、韓国から米軍撤退して…
政府が行っている統計問題ですが、投資するうえで結構参考にしていたりするので、ああいうことされちゃうと、何を信じていいのかわからなくなってしまいますね。 でも、逆を返せば嘘なデータでっち上げて好景気だって思わせればその統計信じて行動する人大勢…
某SK国が徴用工問題で日本企業の資産を差し押さえするらしいですが、個人的にあの国とは付き合いきれないなと感じています。 いま自分の意志で法律に従い日本に来ている人もそのうち無理やり連れてこられたって言いだし始めて、裁判所もそれを認めちゃいそう…
GW前半も終わりましたね。今年はカレンダー通りの休みなので、5月1日と2日仕事をすれば、また休みになります。トラブルが起きなければという前提ですが・・・。 北朝鮮の指導者やアメリカのトランプ大統領がノーベル平和賞を受賞するのではという、報道が一…
あっという間に満開になった桜も散ってしまいましたね。咲いている桜もよいですが、散る桜もそれはそれで美しいですよね。私も散り際は、きれいに散りたいものです(笑) さて、タイトル通りマネックス証券のマネックスゴールドで行っている純金積み立ての2018…
3月も残り半分となりました。3月は決算期で、配当や株主優待の権利確定日があるので、株価が上昇する傾向にありますね。この時期には、積極的に個別株を買おうとは思わないのですが、大きく値を下げる局面があれば買いたいと思います。日経平均2000円くらい…
2月になり節分も終わりましたので、暦の上では春になります。ただ、2月は日が暮れるのが少し遅くなったとはいえ、まだまだ寒い時期ですよね。 2月といえば、花粉症の私にとっては苦難の季節の始まりとなります。ゴールデンウィークくらいまでつづくので、そ…
今日から仕事はじめの方もいますし、今日から株式市場も取引が開始されましたね。初日は、アメリカ株の上昇をうけて、700円を超える上昇で取引を終えて様です。今年はこのまま順調に上昇していくのでしょうか? さて、タイトル通りマネックス証券のマネック…
12月に入って、町はクリスマスムード一色ですね。私の方は、株を保有している企業から中間配当のお知らせがぼちぼち届きつつあります。中身をチェックしたりしているので、このブログでも紹介出来たらいいなあと思っています。 さて、タイトル通りマネックス…
先日牛丼チェーンの松屋で久しぶりにカレーを食べたのですが、以前よりかなりスパイスが効いて辛くなっていました。おいしいんですけど、あれは万人受けするんですかね? さて、タイトル通りマネックス証券のマネックスゴールドで行っている純金積み立ての10…
ノーベル賞の受賞者が続々発表されていますが、今のところ日本人の受賞はないようです。文学賞は毎年恒例の村上春樹氏が受賞するかで話題になっていますね。 教育や科学技術にかける予算を削ると未来で痛いしっぺ返しがくるので、長期投資と同じで長い目でそ…
北朝鮮の核実験実施を受けて市場がオープンしましたが、東証については下落で終わりましたね。アメリカは今日は休場なので、明日以降どういう値動きになるんでしょうかね? 無茶なポジションとって、二進も三進もいかなくなって電車などに飛び込むのだけは勘…
都内は久しぶりに青空になって、暑い1日でした。もう夏の終わりなのですが、久しぶりに夏らしい暑さでしたね。夏の甲子園も決勝戦が行われて埼玉の高校が優勝したようです。あとは、24時間テレビが終われば夏も終わりですかね。 さて、8月ももう下旬になって…
都議選で都民ファーストの会が圧勝したと思ったら、今度は国政への意欲をインタビューしたりとマスメディアは相変わらず無責任に世の中をひっかきまわしているなあと思います。 小池知事も都民ファーストの会も都政であまり実績だしていないので、国政よりま…
ブログの更新がちょっと停滞していましたが、6月になりました。今月は株主総会ラッシュなので、株主の皆さんは忙しい時期でもあり、株主優待が届いたり、配当金が入ったりする収穫の時期でもありますね。 先日TVを見ていたら、リゾートトラストの湯河原離宮…
連休の中日が終わって今日から5月の連休ですね。1日と2日は普通に仕事だったので、いつも通り通勤電車に乗って通勤したのですが、いつもより電車が空いていました。いつもこのくらいの乗車率だといいなあと思いました。 さて、タイトル通り月末の恒例の記事…
2016年度も終わり2017年度に突入しました。今振り返ると2016年度はいろいろ忙しい1年でしたね。でも、いろいろな経験ができた一年だったと思います。 4月になりまして、今日はエイプリルフールです。でも当ブログは、資産運用を扱っているブログなので、エイ…
3月になっていよいよ年度末ですね。元々忙しいのですが、さらに忙しくなりそうです。仕事も私生活もね。もちろん、資産運用も忙しいですよ。日々勉強です。 さて、タイトル通り月末の恒例の記事となりつつあるマネックス証券のマネックスゴールドで行ってい…
1月も終わり2月になりました。年が明けてから1か月が過ぎたので、今年は残り11か月ですね。2月になると節分がありますが、花粉症の私にとってはいよいよつらいシーズンの到来か・・・・と若干ブルーになってしまいます。早く耳鼻科に行って薬処方してもらわ…
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。と、ありきたりな出だしで記事を書いてみました。 お題スロットで「2017年にやりたいこと」があったので、今年の投資や資産運用の方向性を書いてみたいと思います。昨年は割と投資する環…
昨日から休みだったので、ゆっくり過ごしていました。帰省ラッシュや出国ラッシュが始まって、新幹線や航空機は混雑しているとニュースで報道されています。私も実家のある福島県へ帰省するので、これらの帰省ラッシュに巻き込まれるわけですが・・・。 さて…
12月になりましたね。町はクリスマス商戦に力が入る時期ですね。イルミネーションできらびやかになっていますし、おいしそうなクリスマスケーキ、チキンの予約がされていますね。 先月は年末調整で書類をまとめたりしましたが、無事に終わったので、納め過ぎ…
11月になりましたが、めっきり寒くなりましたね。11月といえば、アメリカの大統領選や日本のTPP批准や築地の移転問題、東京オリンピックの会場問題をどうするかなど色々と決めることがありますね。 まあ、株式相場が大荒れになろうがならまいが、インデック…
10月になりました。週明けからは衣替えで半袖も終了ですかね。そんなことを思いながら、先日キリンのキャンペーンで当たった、47都道府県の一番搾りを飲んでいます。いろいろ飲みましたが、福島と名古屋がおいしかったですね。 さて、タイトル通りの9月の純…
9月になりましたが、相変わらず暑い日が続いていますね。ただ、一時期に比べて若干和らいだ気もします。日が暮れるのも早くなりましたし、19時になるともう暗くなってしまいます。 今日は土曜日で休みだったので、北海道上士幌町から先日ふるさと納税でいた…
東京都の都知事選は、小池候補の圧倒的な勝利で終わり、女性初の都知事誕生ということになりました。投票率が前回に比べてかなり上昇したので、関心が高かったのか、投票に行かないとやヴぇえ候補が都知事になってしまうという危機感がそうさせたのかよくわ…