配当金
久しぶりの更新になりました。あいにくしぶとく生きています。ちょっといろいろ忙しく時間が取れなかったので、ブログ更新できませんでしたが、ぼちぼちまた記事を書いていきたいと思います。 インデックス投資なので、忙しくて時間が取れないときもほったら…
8月になって暑い日が毎日続いていますね。暑いと飲み物やビール、アイスがたくさんますし、梅雨が長引いた影響をリカバリーできるといいなあと思います。ただ、熱中症対策はしっかりしてほしいですね。 私はビアガーデン行きたいです。ただ、一緒にいく知人…
7月も終わりで8月ですね。そろそろ夏休みに家族でどこかに旅行に行こうと思って、計画を練っている今日この頃です。しかし、どこも混雑していて料金も高いですね・・・。 さて、毎月運用状況をブログの記事で報告しているソーシャルレンディング「maneo」で…
関東もようやく梅雨明けしたようです。今年の梅雨は少し長めで雨が多く振った梅雨らしい梅雨だったと思います。というわけで、夏になったわけですが、夏らしい夏を期待します。 熱中症になる方もいますが、暑い方が景気にいい気がします。梅雨が長かったせい…
参議院議員選挙も終わり、結果は与党が議席を減らしたものの、政権は新任されたようですね。まあ、今回の選挙もいろいろと思うところがあるんですけど、このブログが一応資産運用のブログなので何も言いません。 それはさておき、学校が夏休みになった影響で…
3連休ですが、今年の梅雨は雨や曇りが多く、野菜価格やプールの来場者数に影響を及ぼしているようですね。このまま冷夏だったりすると消費が落ち込まないか心配です。まあ、目先の参院選の方が気がかりですけど。 さて、上場インデックスファンド新興国債券(…
ニュースでジャニーズ事務所の社長であるジャニーズ喜多川氏が亡くなった話題をどのメディアも大きく扱っていますね。芸能に疎い私でさえも知っているくらいの有名な方なので、与える影響は大きそうですね。 ただ、一連の報道みていると、よくマスメディアを…
気がついたら7月になっているので、今年の夏至はもう過ぎちゃったみたいですね。あと2週間もすれば梅雨明けして夏になるわけですが、なんかあっという間です。夏といえば、焼肉、ビール、海・プール、花火、ペヤングソース焼きそばといった具合にイベント盛…
最近スマホアプリの小学館が公開している「マンガワン」で手塚治虫先生の「火の鳥」を読んでいるのですが、なかなか考えさせられる深い内容んだなあと思います。今の漫画はストーリーは面白いですけど、そこまで奥深いものは少ないので、昔の漫画もなかなか…
日本が韓国への半導体関連製品の輸出に対して規制をかけたことが、話題になっていますね。韓国メディアや世論が法を守れとか声高に叫んだり、不買運動呼び掛けていますが、よく言うよなあと日本人の私は思います。 結局のところ、ガチンコで経済戦争になって…
九州地方はすごい豪雨のようですね。大きな災害にならないことを祈りますし、危なそうだったら早めに避難していただきたいと思います。逃げて何ともなかったら、笑い話にすればいいだけですし、逃げずに災害に巻き込まれたら笑えません。夏休み前ですから、…
6月ももう間もなく終わりで、2019年も半分が終わりますね。少し前に2019年になったと思ったら、もう半分です。あっという間でした。そんなこんなで世間ではボーナスシーズンで、財布のひもも緩んでいそうですね。みんなお金をどんどん消費して経済を回しまし…
ゴールデンウィークも終わって1か月過ぎましたが、そろそろ関東も梅雨になる時期ですね。こないだ2019年になったと思っていたら、いつの間にかもう6月です。最近月日が過ぎるのがはやくなって、年を取ったのだと痛感しています・・・。 さて、毎月運用状況を…
5月なのに暑い日がつづいていますね。こう暑いとよく冷えたビールを一気にごくごく飲みたくなりますね。梅雨になればジメジメするから、冷えたビールをごくごく飲みたくなって、夏になれば猛暑で(略。秋になれば、食欲の秋で(略。 という具合に、単にビー…
ゴールデンウィークが終わって今週は5日勤務でした。すごく長く感じましたね。その割に仕事は全然進んでいません。とりあえず、今週も終わったので家に帰ってから、ビールを飲みました。そんな代り映えのしない週末です。 さて、資産運用の一環として投資し…
ゴールデンウィークも終わって、そろそろ五月病の症状が出てくる人もいるころですね。今の若者は、すぐに会社を辞めちゃうようですが、やめる勇気は大事だと思います。ただ、辞めるか残るかは損得よく考えてほしいと思います。 さて、毎月運用状況をブログの…
アメリカの株式市場が軟調なので、日本の株式市場も軟調になっていますね。このまま値下がりが続くと消費税増税反対派が勢いづいたり、リーマンショック級だとか言い出しそうで怖いです。セルインメイなので、あまり気にしてないのですが、いつ買えばいいの…
ゴールデンウィークは実家に帰省したのですが、移動中に太陽光発電のソーラーパネルを多く見かけました。ソーシャルレンディングで投資する前は、ソーラーパネルはギラギラするし、景観損ねてなんか嫌だなあと思っていましたが、今は積極的に増やす側に回っ…
10連休という長い休みもあっという間に終わってしまいました。実家に子供連れ帰ったりと忙しく過ごしましたが、子供と過ごす時間は貴重だと思います。 今日から仕事が始まったのですが、たまっていたメール対応などで忙殺されましたね。あと、休み過ぎて頭が…
選挙が終わりましたが、港区区議選であのマック赤坂氏がまさか当選するとは夢にも思いませんでした。うーん、どういう層が投票したんですかね?政治を変えてほしい気持ちは分かりますが、彼がどんな風に変えようとしているのか私には理解できないので、不安…
ゴールデンウィークまでもう少しになりましたね。新元号への切り替わりで長い連休になりますが、連休に備えて現金を多めに用意したり、食料品の買い出しや旅行やレジャーの手配などいろいろ準備が必要ですね。長い連休も物流関係は関係なしで大変そうです。…
統一地方選挙が4月21日に行われますね。私が住む板橋区も区議会と区長の選挙が行われます。自分たちが住む板橋区の選挙なので、より良い選択をしたいと思います。 ただ、街頭演説を聞いていると、それ区議会でやることなの?と疑問に思う候補もいますね。 憲…
桜が満開になってから寒い日が続いていますね。おかげでいまだに桜は散っていないので、今週末もお花見できるかもしれませんね。それにそろそろ学校で入学式のころですねー。 さて、保有している個人向け国債(変動10年)の利金が2019年3月に支払われていたの…
新しい元号が決まりましたね。新しい元号は「令和(れいわ)」ということらしいです。賛否両論ありますが、個人的には悪くはないと思います。 天皇退位されるということが起こるのは、江戸時代とか政略的陰謀で行われていた時代の話だと思っていましたが、ま…
都内の桜が満開なので、この週末は絶好のお花見の機会なのですが、いまいちお天気が良くないようですね。どうせなら桜を見に行きたいので晴れてもらいたいものです。 そういえば、先日TVでどこかの大学の先生がお花見の経済効果について、結局ゼロサムになる…
3月末となり2018年度ももう終わりですね。私は金曜日は最後の出勤でした。ただ、4月1日からは2019年度がスタートします。新元号も発表されますし、いったい何になるんでしょうね。 さて、資産運用の一環として投資している融資型クラウドファンディン…
イギリスのEU離脱問題でメイ首相が議会で離脱案が承認されれば辞任すると表明しました。イギリスも国内の意見が割れて集約するのが大変そうですね。このまま議会で離脱案が承認されるのか、否決されるのか気になりますね。ハードランディングはちょっとあっ…
最近FX(Foreign Exchange)つまり外国為替証拠金取引に興味があります。以前いろいろ調べて結局やらなかったんですが、シストレ24のミラートレーダー をちょっとやってみようかなあと思います。 さて、保有している個人向け国債(変動10年と固定3年)の利金が…
ベトナムで2回目の米朝首脳会談が実施されるようですね。アメリカも北朝鮮もそれぞれ国内に大きな問題かかえていますが、会談の結果いったいどうなるんですかね? なんだかんだいっても戦争は嫌ですね。特に北朝鮮は隣国ですし、ドンパチやられると日本も他…
このブログ初めて3年ちょっと立っているんですけど、記事数は570くらいになっています。 多いと思う人もいれば少ないと思う人もいると思いますが、ほかのブロガーさんから見れば少ない方だと思います。あと、読者数見たらいつの間にか155になっていました。…