今日は初めての祝日「山の日」 でしたね。お盆の帰省ラッシュも重なり、高速道路では渋滞、新幹線の自由席も乗車率が高くなっているようです。気温の高いですから、飲み物やプールなどでの消費が増えるので、景気には良さそうですね。
さて、資産運用で投資している融資型クラウドファンディング・サービスの「クラウドバンク」から今月も2016年8月分の分配金が支払われました。
ちなみに、クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)は、「マネオ」と「クラウドバンク」で現在運用しています。
2016年8月の収益
8月時点で129,671円(7月時点で119,415円)運用していて、分配金が394円(税引き後324円)支払われました。 運用金額が少ないのでこんな感じですかね。8月の利回りは3.6%(7月の利回りは3.8%)となっています。今月も先月に引き続き投資資金が少し償還されたので、運用資金が減少しています。
年間リターンについて、先月(7月時点では、4.9%)よりさらに運用利回りが下がって4.5%となっています。
先月(7月)の収益
先月の集積はこんな感じでした。7月時点で119,415円運用していて、分配金が511円(税引き後418円)支払われ、7月の利回りは5.0%となっていました。
ただ、先月は運用ファンドからの償還がありました。
運用中のファンド
現在10個のファンドに投資して運用しています。ファンドの分類内訳はこんな感じになっています。
- 代替エネルギー特化型ローンファンド×3
- 中小企業支援型ローンファンド×7
太陽光のファンドに投資しても、風力発電のファンドに投資しても、分類は代替エネルギー特化型ローンファンドになるみたいですね。中小企業支援型ローンファンドも、不動産プロジェクト支援と中小企業支援が含まれるので、分類はかなり大雑把なものになっています。
投資申請済みのファンド
現在3つのファンドが申請中で、まだどれも成立していない状況です。ファンドの分類内訳はこんな感じになっています。
- 代替エネルギー特化型ローンファンド×2
- 中小企業支援型ローンファンド×1
償還された資金で再投資したファンドは、担保有、保証有となっているものを選びました。最近太陽光発電事業の倒産増えているいうニュースを見たので、利回りが多少下がっても安全を取りました。
運用状況
現在13万円くらいを運用しています。投資金額については、分配金が増えたくらいで先月から増減はありません。
以前から書いていますが、ほかに良さそうな運用先がないですし、当面は25万円くらい(5%で運用して年間1万弱の分配金)の運用をめざして、投資資金を増やしていきたいと思います。 最終的には、マネオと同じく50万円での運用を考えています。
年間5%のリターンを目指していたのですが、現在年間リターンは4.5%となっている状況です。余った生活資金と冬のボーナスで資金追加をする予定ですので、年内には何とか25万円の運用にしたいですね。
投資する案件についても、太陽光オンリーなど分野が偏らないように気を付けて投資していく予定です。
![クラウドファンディングではじめる1万円投資 [ 大前和徳 ] クラウドファンディングではじめる1万円投資 [ 大前和徳 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4211/9784862804211.jpg?_ex=128x128)
クラウドファンディングではじめる1万円投資 [ 大前和徳 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 経理 > 財務管理・キャッシュフロー
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,404円