上場インデックスファンド新興国債券(バークレイズLocal EM国債)(1566 東証)第28期の分配金
年度末が迫ってきて仕事が忙しい状況が続いています。まあ、年度末じゃなくても仕事は忙しいんですが、さらに拍車がかかっています。
上場企業も決算期が迫ると忙しくなるので、仕方ないといえば仕方ないですね。我々個人株主は、3月決算の会社の場合は5月とかが株主総会で忙しいですが。
さて、上場インデックスファンド新興国債券(バークレイズLocal EM国債)(1566 東証)の第28期(平成28年11月11日~平成29年1月10日)の分配金です。
今期の分配金
上場インデックスファンド新興国債券(バークレイズLocal EM国債)(1566 東証)の第28期(平成28年11月11日~平成29年1月10日)の分配金です。
現在7口保有しており、1口あたり515円なので分配金は3605円でした。NISA口座での保有なので、税金は課税されていません。
前期27期の分配金
前回、第27期は1口あたり505円なので7口所有で3535円でした。今期515円ですので、1口当たりの配当金はプラス10円です。
2017年の分配金
2017年の上場インデックスファンド新興国債券(バークレイズLocal EM国債)(1566 東証)からの分配金は以下のようになっています。
第28期(平成28年11月11日~平成29年1月10日) 7口 分配金3605円(1口あたり515.00円)
1口当たり大体500円の分配金がもらえていますので、1口で年間6回の分配で3000円くらいのインカムゲインとなりますね。私は7口保有しているので、3500円が年間6回いただける計算になりますので、約21000円くらい配当金をいただける計算になります。
現在1口当たり52000円くらいの価格なので、利回りは約5.7%になります。新興国の債券なのでリスクもありますが、それでも5%の利回りは魅力的です。
今後の方針
前回の第27期から追加購入などは行っていません。トランプ大統領誕生で円高が懸念されましたが、それほど円高に振れず、円安の状況なのでとりあえず一安心しています。
上場インデックスファンド新興国債券(バークレイズLocal EM国債)(1566 東証)は高配当ですので、保有し続けたいと思います。
現在含み損が出ているので、追加で購入して取得単価を下げていきたいと思うので、年内に何回か購入しようと思います。
ただ、上場インデックスファンド新興国債券(バークレイズLocal EM国債)は、1口当たり5万円なのでなかなか買えないんですよね(笑)
買いやすいといえば、「iシェアーズ 新興国債券ETF(Local EM国債コア)」というのがありますが、そちらは7000円くらいで買えるようです。コンスタントに毎月買うとするならば、「iシェアーズ 新興国債券ETF(Local EM国債コア)」の方が魅力的に映りますね。
ただ、分配金は年2回なので、年金みたく定期的にもらいたい人には向かないと思います。
![ETF(上場投資信託)の授業【電子書籍】[ 石森 久雄 ] ETF(上場投資信託)の授業【電子書籍】[ 石森 久雄 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9537/2000002819537.jpg?_ex=128x128)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 産業 > その他
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 702円