日曜日は、渋谷で行われた「ネットでNISAフォーラム」に行ってきて、いろんな講演を聞いてきました。ネット上や書物での勉強だけではなく、実際オフラインのイベントで証券会社や運用会社の人の話を聞くと、改めて気が付くことがありますね。そのことについてはまた別途記事を書きたいと思います。
さて、タイトルの通りなんですが、東洋経済新報社の週刊東洋経済(2017年3月11日号)に掲載されました。あの東洋経済新報社の週刊東洋経済ですよ!、奥さん。
週刊東洋経済といえば、ビズネスマンがよく読んでいる雑誌ですね。週刊ダイヤモンドと同じくらい有名だと思います。また、東洋経済新報社は、四季報など投資家にとって知らない人はいない有名な出版社でもあります。
ちょっと宣伝チックになって恐縮なのですが、今回は、いつものふるさと納税ではな取材を受けたのではなく、週刊東洋経済(2017年3月11日号)の「おカネを殖やす! ワナと正解」という企画で真面目にインデックス投資家として資産運用について取材を受けて掲載されています。今回は、ちょっとご縁があり、大変ありがたいことですが、取材のお話をいただけました。
「おカネを殖やす! ワナと正解」という企画に「失敗に学んだ個人投資家地道な蓄財法」という内容で3人の個人投資家が紹介されていますが、そのケース2に私が紹介されています。ページで言うと、P.49です。
まあ、1ページくらいの内容ですが、私がインデックス投資家になった経緯、つまり、過去にやらかした恥ずかしい?失敗、資産運用の方針やポートフォリオについていろいろ書いてあります。
私の失敗の経験などが投資家の皆様の役に立てば幸いだと思っています。私と同じ失敗はして欲しくないですからね。
私の内容はともかく、ほかに2人の投資家のインタビューや「おカネを殖やす! ワナと正解」は、iDecoやNISA、投資信託、ロボアドバイザーなどについて大体30ページくらい書かれているので、とても有益な情報が載っていると思います。
ぜひ、一冊お手に取ってご購入いただければ幸いです。一冊といわず、二冊、三冊とたくさん買ってくだださい><

- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 雑誌 > 総合誌
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 600円
まあ、雑誌に掲載されるような機会があると、こんなブログでも書き続けていた甲斐があるなあと実感します。だからといって、更新頻度を多くするわけではありませんが。自分のペースで書いていこうと思います。
過去の掲載履歴
過去に以下の雑誌で取材を受けて掲載されています。