最近ようやくスギ花粉の症状が治まってきました。目のかゆみがひどかったのですが、それほどかゆみを感じることもなくなってきました。ただ、今年はヒノキ花粉の量が多いので、まだまだ油断ができませんね。
さて、資産運用の一環として小額資金で投資している融資型クラウドファンディング・サービス「クラウドバンク」から2018年4月の分配金が支払われたという記事を書きましたが、その後ファンドが償還されて資金が戻ってきたので記事に書きたいと思います。
【目次】
償還されたファンド
今回は2個のファンドで元本の償還が行われました。対象は以下の通りです。
-
中小企業支援型ローンファンド第257号
-
中小企業支援型ローンファンド第260号
2018年4月の収益
償還されたファンドを反映した2018年4月時点までの年間レポートは以下のようになっています。 今回も元本だけの返済でした。 利回りが5.4%から4.4%まで下がりました。これは、元本が返済されたのが原因ではなく、再投資した案件が成立したためです。
償還が発生する前は以下のような感じでした。300円ほど元本が返済されました。3万円でも3千円でもなく、300円です。
前回時点(2018年4月)の収益
2018年4月時点で205,838円(2018年3月時点で268,937円)運用していて、分配金が1,210円(税引き後977円)支払われました。 先月の分配金は、1,330円(税引き後1,080円)でした。
4月の利回りは5.4%(3月の利回りは4.8%)となっています。
年間リターンについて、5.6%(2017年、4.4%)となっています。
運用中のファンド
現在18個のファンドに投資して運用しています。赤字にしたのが、今回償還されたファンドです。
- 中小企業支援型ローンファンド第257号
償還予定日:2018-07-06 投資金額:¥20,000 償還済金額:¥9,000 運用中金額:¥11,000
D社 - 中小企業支援型ローンファンド第260号
償還予定日:2018-07-06 投資金額:¥17,000 償還済金額:¥6,580 運用中金額:¥10,420
D社 - 風力発電ファンド46号
償還予定日:2018-09-07 投資金額:¥15,000 償還済金額:¥13,237 運用中金額:¥1,763
P社 - 不動産担保型ローンファンド第129号(オリックス銀行 融資内定済不動産案件付きファンド)
償還予定日:2018-06-07 投資金額:¥15,000 償還済金額:¥7,575 運用中金額:¥7,425
資産管理会社AI - 中小企業支援型ローンファンド第288号
償還予定日:2018-05-09 投資金額:¥15,000 償還済金額:¥7,360 運用中金額:¥7,640
AD社 - 太陽光発電ファンド173号
償還予定日:2018-08-07 投資金額:¥16,000 償還済金額:¥0 運用中金額:¥16,000
AL社 - 太陽光発電ファンド174号
償還予定日:2018-08-07 投資金額:¥16,000 償還済金額:¥0 運用中金額:¥16,000
AL社 - 太陽光発電ファンド199号
償還予定日:2018-08-07 投資金額:¥13,000 償還済金額:¥0 運用中金額:¥13,000
AH社 - 風力発電ファンド76号
償還予定日:2018-09-07 投資金額:¥12,000 償還済金額:¥0 運用中金額:¥12,000
U社 - 風力発電ファンド81号
償還予定日:2018-09-07 投資金額:¥16,000 償還済金額:¥0 運用中金額:¥16,000
V社 - 不動産担保型ローンファンド第148号
償還予定日:2018-09-07 投資金額:¥22,000 償還済金額:¥89 運用中金額:¥21,911
AM社 - 不動産担保型ローンファンド第155号
償還予定日:2018-09-07 投資金額:¥14,000 償還済金額:¥0 運用中金額:¥14,000
AM社 - 風力発電ファンド93号
償還予定日:2018-09-07 投資金額:¥10,000 償還済金額:¥0 運用中金額:¥10,000
P社 - 中小企業支援型ローンファンド第309号
償還予定日:2018-08-07 投資金額:¥18,000 償還済金額:¥0 運用中金額:¥18,000
AD社 - 中小企業支援型ローンファンド第318号
償還予定日:2018-11-07 投資金額:¥15,000 償還済金額:¥0 運用中金額:¥15,000
S社 - バイオマス発電ファンド42号
償還予定日:2018-11-07 投資金額:¥15,000 償還済金額:¥0 運用中金額:¥15,000
AQ社 - 上場企業拡大支援&バイオマス発電ファンド62号
償還予定日:2018-11-07 投資金額:¥32,000 償還済金額:¥0 運用中金額:¥32,000
AR社 - 太陽光発電ファンド276号
償還予定日:2019-03-07 投資金額:¥32,000 償還済金額:¥0 運用中金額:¥32,000
AS社
ファンドの分類内訳はこんな感じになっています。とりあえず、中小企業支援型ローンファンド、太陽光発電ファンド 、風力発電ファンド 、不動産担保型ローンファンド、不動産プロジェクトファンド、バイオマス発電ファンド、上場企業事業拡大支援ファンド、上場企業拡大支援&バイオマス発電ファンドの8つに分類しています。
- 中小企業支援型ローンファンド 5つ
- 太陽光発電ファンド 4つ
- 風力発電ファンド 4つ
- 不動産担保型ローンファンド 3つ
- 不動産プロジェクトファンド 0つ
- バイオマス発電ファンド 1つ
- 上場企業事業拡大支援ファンド 0つ
- 上場企業拡大支援&バイオマス発電ファンド 1つ
投資先企業以外にも投資先の種別にも気を付けて投資しているつもりです。少し前までは、太陽光発電ファンドの比率がダントツで高くなっていましたが、中小企業支援型ローンファンドなどへ投資したことにとり、偏りは解消されています。
運用開始前のファンド
償還された元本と口座にある資金は1000円未満で投資できないので、再投資はしていません。
ファンドの投資先
出資している案件(申請中の案件も含む)の投資先をまとめてみると以下のようになっています。ただし、各ファンドの貸付先は主要な貸付先(50%以上)のものしか公開されていないので、実際はこれ以外の貸付先に貸し付けされている可能性があります。
-
AD社 2つ
-
AH社 2つ
-
D社 2つ
-
AL社 2つ
-
AM社 2つ
-
B社 1つ
-
P社 1つ
-
資産管理会社AI 1つ
-
AJ社 1つ
-
AA社 1つ
-
U社 1つ
-
V社 1つ
-
P社 1つ
-
S社 1つ
-
AQ社 1つ
投資の分類が太陽光発電ファンドと中小企業支援型ローンファンドで半数を占めていますが、投資先については偏りがない状態だと思っています。
今後も投資先は偏りがないように注意して運用していきたいと思います。
運用状況
現在総資金は約27万円となっています。資金の新規投入は行わずに、案件が償還されたら、再投資を繰り返して運用しています。クラウドバンクは1万円以上1千円単位で案件に投資できるので、口座にある資金は案件が募集され次第分散を考えて投資するようにしています。
今月は償還された資金と口座に残っている資金を合わせても、案件に再投資できる金額ではないので、再投資はしていません。
今後の方針
今月も通常の分配金と償還が行われた後に償還が行われました。クラウドバンクもマネオも予定出通り運用ができずに、償還予定日より早めに償還が行われる場合があるので、予定通り運用することは難しいと思います。
ただし、予定より早く売却などができなと思うしかないですね。売却できずに、遅延するよりはいいと思います。
償還されたら再投資してどんどん資金を転がしていくしかないと思います。
クラウドバンクで目標としていた25万円での運用を達成してからは資金の追加は行わずに、運用資金を償還されれば再投資という流れで運用しています。
クラウドバンクではこのまま資金の追加はせずに、償還されれば再投資して5%程度の利回り(税引き後1万円の利益)を目標に運用をしようと思います。
maneo50万、クラウドバンク25万、SBIソーシャルレンディング25万の100万円の運用を達成したので、後は年間5万ほど利益を得る計画です。
資産が増えたらソーシャルレンディングで運用資金を増やすことも考えられますが、今は株やほかの資産を増やすことに注力したいと思っています。
![事例でわかる!クラウドファンディング成功の秘訣 [ 川上清市 ] 事例でわかる!クラウドファンディング成功の秘訣 [ 川上清市 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3982/9784798043982.jpg?_ex=128x128)
事例でわかる!クラウドファンディング成功の秘訣 [ 川上清市 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 経営 > 経営戦略・管理
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,512円