6月17日は父の日でしたね。一応父親なのですが、特に外食もせず家で自分で家族の夕飯を作っていました。おやつにケーキもらったくらいですね。
市場的にも母の日に比べて父の日はそれほど盛り上がらない気がします。そんな感じであまり日の目を見ることのないお父さんに含まれる、自分の父には、プレゼント送りましたけどね。実際問題、父親ってありがたみあまり実感されないですよね・・・。

内祝い ギフト 赤城和牛 カルビ 焼肉 400g【送料無料】 赤城牛・赤城和牛・牛肉 ギフトのとりやま 【冷凍】
- ジャンル: 食品 > 肉・肉加工品 > 牛肉 > バラ(カルビ)
- ショップ: 赤城牛・赤城和牛ギフトのとりやま
- 価格: 4,800円
さて、株式会社セブン銀行(8410)の第17回定時株主総会招集通知と配当金が届いたので、記事にしたいと思います。
【目次】
第17回定時株主総会招集通知
日時:2017年6月19日(火曜日) 午前10時(開場 午前9時)
場所:東京プリンスホテル 2階 鳳凰の間 東京都港区芝公園三丁目3番1号
今年の会場も去年と同じ東京プリンスホテルですね。また、封筒は普通の茶封筒でしたが、冊子の色使い(赤、緑、橙)は去年と同じくいかにもセブンイレブンって感じでした。HPも色つかいもセブンイレブンって感じでしたね。
決議事項
- 第1号議案 取締役11名選任の件
- 第2号議案 監査役1名選任の件
- 第3号議案 補欠監査役1名選任の件
株主総会当日は平日で仕事があるので参加できません。郵送で議決権を行使しました。
1株あたりの当期純利益
1株あたりの当期純利益の推移は以下のようになっています。
- 2013年度 18円74銭(配当金6.75円)
- 2014年度 20円53銭(配当金8.00円)
- 2015年度 21円92銭(配当金8.50円)
- 2016年度 22円55銭(配当金9.00円)
- 2017年度 24円43銭(配当金10.00円、期末5.25円、中間4.75円)
毎年1株あたりの当期純利益は増えています。配当については、増配が続いていましたが、今期も増配となりました。
第17期配当金
株式会社セブン銀行(8410)は、株主総会開催前に配当金が支払われるようです。株主総会で配当金が可決されてから支払われるイメージが強いんですけど、そうではない会社もあるんですね。
第17期期末配当は1株当たり5円25銭なので、100株保有している私には、525円支払われました。ただし、株式会社セブン銀行(8410)はNISA口座での保有ではなく、特定口座での保有なので、配当金にはしっかり課税されています。
![株主優待ハンドブック 2017-2018年版 (日経ムック) [ 日本経済新聞出版社 ] 株主優待ハンドブック 2017-2018年版 (日経ムック) [ 日本経済新聞出版社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2403/9784532182403.jpg?_ex=128x128)
株主優待ハンドブック 2017-2018年版 (日経ムック) [ 日本経済新聞出版社 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > その他
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,000円
株式会社セブン銀行(8410)の第16回定時株主総会招集通知と配当金
前期である16期の定時株主総会招集通知と配当金が届いたときの記事です。