マネックスゴールドでの純金積み立て状況(2019年7月)
台風8号、9号に加えて新たに台風10号も発生して、10号はお盆にちょうど接近するようですね。ました。この時期って高気圧が頑張ってあんまり来ないと思っているんですけど、今年は違うんですかね?
帰省やお盆休みの時期なので、大きな災害にならないといいなあと思います。多くの人が休みになる時期なので、どうせなら晴れてほしいですよね。
さて、タイトル通りマネックス証券のマネックスゴールドで行っている純金積み立ての2019年7月時点での状況についての記事です。
2019年7月の状況
2019年8月6日の時点で、56.75640グラム保有(前回2019年6月は54.89370グラム)しています。また、時価総額は282,874円(前回2019年6月は267,827円)で、16,800円の評価益(前回2019年6月は11,224円の評価益)となっています。
今月も例によって、7月分のスナップショットを月末に取ることができませんでした。
5月までは含み損が5000円くらい出ている状況でしたが、6月に11000円の含み益にいきなり転じて、今月はさらに含み益が大きくなっています。6%くらい利益でていますね。
マネックスゴールドでの純金積み立ては、購入コストが3%くらいかかる高コストな金融商品なので、含み益になるにはだいぶ値上がりしないと無理なのですが、それでも含み益が出るということは金価格がかなり上昇したということですね。
金価格の推移
6月から7月にかけては金価格は急上昇を続けていましたが、7月から8月にかけても金価格が上昇しています。有事の金なので、みんな安全資産に資金逃がしているんですかね?
この上昇がいつまで続くのか、ちょっとわからないですね。日韓の経済戦争とか米中の貿易摩擦とか、ホルムズ海峡の問題など火種はたくさんありますよね。
積み立ての状況
先月と変わらず、現在毎月5000円、ボーナスとして1月と7月に追加で5000円積み立てを行う設定にしています。
従いまして、年間に7万円純金積み立てすることになっています。
当面の目標
目標としている100g保有してゴールドバーに交換するという目標に対して現在約56グラム保有しているので56%達成しました。残り44%です。
1か月で1グラムくらい買い付けているので、あと44グラム。ボーナス月と合わせて年間14グラム積み立てるので、3年くらいの辛抱です。ただ、ここ最近金価格が上昇しているので、購入できる金の量が減っているのが悩みですね・・・。
今後の方針
ここ数か月において金価格が上昇しているのでちょっと不安ですね。今までも含み益になることはありましたが、すぐに含み損になってしまうという感じでしたが、現在の含み益は過去最高だった先月からさらに更新しています。本当に、一度利益確定しちゃおうかなとちょっと真剣に思ってしまいますよね。
保有していてもそれ自体から配当金をもらえない「金(ゴールド)」ですが、腐っても有事の金ですので、含み損や含み益はあまり気にせずこのままマネックス証券のマネックスゴールドで純金の積み立てていく予定です。
お守り的な位置づけで、今後も保有していき予定です。ポートフォリオ的には5%程度は金保有してもいいかなあと思います。

純金 K24 コイン メープルリーフ金貨 1/4 OZ(7.7g)
- ジャンル: ジュエリー・アクセサリー > その他
- ショップ: GoldBar
- 価格: 52,920円
前回の状況
2019年7月4日の時点で、54.89370グラム保有(前回2019年5月は53.71410グラム)しています。また、時価総額は267,827円(前回2019年5月は245,528円)で、11,224円の評価益(前回2019年5月は5,098円の評価損)となっています。