クラウドバンク2019年11月の分配金
久しぶりの更新になりました。あいにくしぶとく生きています。ちょっといろいろ忙しく時間が取れなかったので、ブログ更新できませんでしたが、ぼちぼちまた記事を書いていきたいと思います。
インデックス投資なので、忙しくて時間が取れないときもほったらかしでもいいのは会社員にとってはあっているなあと再確認しました。
さて、資産運用の一環として投資している融資型クラウドファンディング・サービス「クラウドバンク」から2019年11月の分配金が支払われましたので、記事に書きたいと思います。クラウドバンクの記事を前回更新したのが7月だから、4か月ぶりですね。
2019年11月の収益
2019年11月時点の年間レポートは以下のようになりました。 黄色の線を引いたところが、今月の運用成績です。
2019年11月時点で331,592円(2019年7月時点で286,771円)運用していて、分配金が1,751円(税引き後1,417円)支払われました。前回7月の分配金は、1,405円(税引き後1,138円)でした。今月は元本が1万7千ほど戻ってきています。
11月の利回りは6.60%(前回7月の利回りは5.99%)となっています。
2019年の年間リターンについて、6.08%(2018年、6.33%)となっています。
前回(2019年7月)の収益
2019年7月時点で286,771円(2019年6月時点で284,961円)運用していて、分配金が1,405円(税引き後1,138円)支払われました。前回6月の分配金は、1,054円(税引き後854円)でした。今月は元本が5万6千ほど戻ってきています。
7月の利回りは5.99%(前回6月の利回りは4.62%)となっています。
運用状況
2019年11月時点の運用状況です。
現在運用中の総資金は約33万円となっています。案件が償還されたら、再投資を繰り返して運用しています。
クラウドバンクは1万円以上1千円単位で案件に投資できるので、口座にある資金は案件が募集され次第分散を考えて投資するようにしています。
寝ている資金はできるだけ有効活用したほうがいいと思っているので、投資先が偏らないように再投資していきたいと思います。投資できる分については、すべて投資しています。
今まではクラウドバンクでの運用資金は30万までと決めていましたが、マネオでのウェイトを下げてこっちを上げるようにしています。大枠での100万という枠は維持しています。
期間別ポートフォリオ
マイページのポートフォリオでは、投資したファンドを期間別でみることができます。
あまり長期の投資にならないように気を付けているのですが、1年以上運用期間があるものの割合をもう少し低くしたいですね。
カテゴリ別ポートフォリオ
また、カテゴリ別にみることもできます。
太陽光ウェイトが大きくなっています。新しく案件が募集されたら、もうちょっと分散したいと思っていますが、募集されるのが太陽光多いんですよね。
カナダ/米国への不動産投資は、為替リスクがちょっと怖いのでこれ以上投資する予定はないです。
運用中のファンド
現在23個のファンドで運用しています。
ファンドの明細は、載せても需要がなさそうなのと、書くのが大変なのでやめました。
運用前のファンド
償還された資金を再投資に回しています。2つのファンドが運用前になっています。
今後の方針
久しぶりの更新になりましたが、マネオでも運用資金は減らすことにしています。
クラウドバンクでの運用資金を減らすことは今のところ考えていません。マネオで減らした運用資金をクラウドバンクとSBIソーシャルレンディングに割り当てなおす予定です。
今年2019年はクラウドバンクでは1万5千円くらいの利益を目標に運用していきたいと思います。 来年は運用資金増やして2万円くらいですかね。
クラウドバンクはテレビ東京でもCM流したり、知名度アップに力入れていますね。ただ、ソーシャルレンディングは全力投資するような金融商品ではないので、ほんの少し程度にしておいた方がいいと思います。
![成功するクラウドファンディング [ 小田恭央 ] 成功するクラウドファンディング [ 小田恭央 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1116/9784866671116.jpg?_ex=128x128)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 経営 > 経営戦略・管理
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,540円